ラ・パッショーネ

  • Magazine連載
    • ワインの楽しみ方
    • 食材に誘われて
    • 旅は広場から始まる
    • ミラノリポート
    • オレのPassione!
    • カンティーナの今
    • 新潟のイタリア料理店がローマに店を出した
  • Feature特集
  • Product商品
  • Eventイベント
  • Newsお知らせ

2021.12.11| cibo 食材に誘われて

島黒豚、和牛、フルーツ。 ブランド食材の宝島、佐渡を訪ねて

日本海に浮かぶ佐渡島は、美味しい食材の宝庫だ。クオルス・リストランテの各店舗でも、島産の和牛をはじめ、牡蠣などさまざまな食材をイタリア仕立てにして提供している。普段使っている食材がどんなところで生まれているのか、今後、佐…

more

2020.02.01| 特集

Prego! 生ハムとパルマ

パルマと言えば「生ハム」そして「生ハム」と言えばパルマ。 気候風土と食べ物の関係がより強いイタリアだから語りきれないたくさんの側面があるのです。 1.奥深〜い、生ハムの歴史 Storia del prosciutto c…

more

2020.02.01| 特集

PARMA!パルマハムの美味しさの秘密

イタリアの生ハムの王様といえば「パルマの生ハム Prosciutto di Parma」。同じくパルマには「パルミジャーノ・レッジャーノ」もある。なぜパルマなのか? クオルス・リストランテで提供しているCLAI(クライ)…

more

2020.02.01| 特集

Prego! クオルスの生ハムはこう食べるのが◎

手間と時間をかけて熟成した生ハム。肉質の状態や、切り方によっても味わいがずいぶん違ってきます。さて、クオルスの生ハムは、どう食べるのが正解? ゆっくりと手回しで厚切りに。空気を含ませてカット 生ハムを切る機械にも色々あり…

more

2019.11.11| 特集

トスカーナ山あいの、のどかな果樹園地帯。姉妹で切り盛りする「ブルネッロ」のカンティーナ

カンティーナ「イル・ボスコ・ディ・グラツィア」 IL BOSCO DI GRAZIA くねくねと続く山道を地図を見ながらしばらく走り、とうとう道が舗装路から荒れた砂利道になり不安になりかけた頃に到着した“イル・ボスコ・デ…

more

2019.11.11| 特集

波打つトスカーナの丘の上に立つ オーガニック食材とワインの家族宿

カンティーナ「ポデーリ・アルカンジェロ」 PODERI ARCANGELO 世界遺産・塔の街サンジミニャーノを望み、トスカーナの典型的な延々と続く波打った畑の丘の上に立つ「ポデーリ・アルカンジェロ」はサンドラを中心に家族…

more

View more
  • LA PENTOLACCIA ラ・ペントラッチャ
  • ALLA VECCHIA PENTOLACCIA アッラ・ヴェッキア・ペントラッチャ
  • FRITTERIA NAPOLETANA IL PACIOCCONE フリッテリア・ナポレターナ イル・パチョッコーネ
  • MuMu MOZZARELLA神宮工房&ショップ
  • Terra
  • BOTTEGA

Copylight(C)Quals Ristorante 1993. All Rights Reserved.