2018.08.01| 情熱のイタリアコラム

No.3 マエストロとワイン その1

レオナルド・ダ・ヴィンチ。言わずと知れたイタリア・ルネサンスの「万能の天才」です。彼はあらゆる分野でマエストロ(巨匠)だったわけですが、実はワインも例外ではなく、大層な〝ワイン通〟であったことをご存知でしょうか? 今回はそれを証明する、とても興味深い手紙をご紹介しましょう。

マエストロは、フィレンツェ近郊に自身のブドウ畑を持ち、そこで地元の農民にワイン作りを託していました。手紙は、出来上がってきたワインに関して、農民に宛てたものです。「まったく期待外れの出来でがっかりだった。美味くない」。ダメ出しから始まりますが、続けて「ちゃんと言った通りに、古い壁を砕いた瓦礫を畑の土に混ぜてやったかい? そうして水はけをよくして根や幹がしっかりと乾く環境を作るのだ。そうすれば葉は有益な養分を十分に吸い上げることができ、素晴らしいブドウができるというわけだ」と、より良いワインを造る方法を、丁寧に説明しています。500年も前のこのフレーズには、現在では正しいと証明された科学的根拠が散りばめられています。そして、良いワインは良いブドウから、良いブドウ作りには適切な土壌環境を整えてやること、というまさに〝ワイン作りの本質〟を突いていて、さすがはマエストロと感嘆します。そして手紙は、今でいうエノロゴ(ワイン醸造家)張りに、醸造の方法に関するアドバイスが続いていくのですが、科学者・植物学者でもあったレオナルドにとっては、ワイン作りも大変面白い実験材料だったに違いありません。

また、それとは別に、ワインという飲み物に対するシンプルな情熱とワインのポテンシャルへの確かな見通しがあり、適切なブドウ作りと醸造を通してでき得る理想的なワインという明確なイメージ(成功例)があったようにも思えるのです。

そんなワインを飲みたくて、農民に手紙をせっせとしたためるマエストロ。ワインの出来にがっくりと肩を落とすマエストロ。このワインへの想いは、なんとも微笑ましいというか、同じワインを愛する者として、時空を飛び越えこの大天才レオナルド・ダ・ヴィンチとの距離が一気に縮まって、まるで飲み友のような親しみを抱いてしまいます(笑)。このマエストロとワインとの興味深いエピソードはまだ尽きません。また次回以降に、ご紹介させていただくことにいたしましょう。

クオルス・イタリア駐在員/小関智子 Tomoko Koseki

クオルス・イタリア駐在員/小関智子 Tomoko Koseki

エミリア・ロマーニャ州在住。AIS(イタリアソムリエ協会)のソムリエの資格と公認添乗員ライセンスを持つ。現地で出会ったワイナリーとクオルスを繋いでいる。

SHARE THIS ARTICLE

 記事一覧へもどる