ラ・パッショーネ

  • Magazine連載
    • ワインの楽しみ方
    • 食材に誘われて
    • 旅は広場から始まる
    • ミラノリポート
    • オレのPassione!
    • カンティーナの今
    • 新潟のイタリア料理店がローマに店を出した
  • Feature特集
  • Product商品
  • Eventイベント
  • Newsお知らせ

2019.05.01| 特集

「スクアドラ・クオルス」を巡る旅 寄り道編|クオルス直輸入ブルソンのワイナリー

ブルソンのワイナリー「テヌータ・ウッチェリーナ」 ボローニャに滞在中、テヌータ・ウッチェリーナのエルメスから電話が入った。「今ボローニャにいるんだって?だったら是非うちにも遊びにきてよ!」とのお誘いが。エルメスファミリー…

more

2019.05.01| 特集

「スクアドラ・クオルス」を巡る旅 1|深〜いイタリアチーズの世界

ボローニャの老舗チーズ屋「バルビエリ」 新たな美味しいものを求めて、レンタカーで「スクアドラ・クオルス」を 訪問する3泊5日の旅へ。食の都ボローニャをスタートしたクオルス号が 現地で出会ったのは、愉快で温かい「仲間」だっ…

more

2019.03.01| 特集

バルサミコ酢ってなんだ?

モデナにある小さなバルサミコ酢工房。その蔵には「クオルス・リストランテ」と焼印の押された木樽があります。熟成までに12年間。今だ眠っている「伝統的バルサミコ酢」に会いに行きました。 バルサミコ酢と伝統的バルサミコ酢。その…

more

2019.03.01| 特集

ブドウ果汁のみで最低12年かけて熟成!カゼッリ社の伝統的バルサミコ酢ができるまで

なんと最低12年の熟成を経てようやくできあがる「伝統的バルサミコ酢」。 なぜそんなに時間をかけるのか?その工程とは?わかりやすくまとめてみました。 収穫した白ブドウ(トレッビアーノ種)を搾り、専用の大鍋で一晩煮詰めてでき…

more

2019.01.28| Prego! パスタって楽しい!

形が違えば味もいろいろ パスタって楽しい!

500種類以上もあるというパスタ。 その中から、クオルス・リストランテでよく使っているパスタを紹介しましょう。 シェフが、おいしくゆでるポイントも教えます。   1. スパゲッティ SPAGHETTI 長さ…

more

2019.01.18| 特集

火山のふもとのシチリアワイン

クオルス・リストランテで飲めるシチリアの島ワインは「エトナ・ロッソ」と「エトナ・ビアンコ」の2つ。 これを造っている小さなカンティーナ(ワイナリー)、フィリッポ・グラッソを訪ねた。 バランスのいいエトナ・ワインは日本人の…

more

View more
  • LA PENTOLACCIA ラ・ペントラッチャ
  • ALLA VECCHIA PENTOLACCIA アッラ・ヴェッキア・ペントラッチャ
  • FRITTERIA NAPOLETANA IL PACIOCCONE フリッテリア・ナポレターナ イル・パチョッコーネ
  • MuMu MOZZARELLA神宮工房&ショップ
  • Terra
  • BOTTEGA

Copylight(C)Quals Ristorante 1993. All Rights Reserved.