
No.6 キーン先生と バローロ
去る二月、私の敬愛するドナルド・キーン先生が九十六歳で天国へと旅立たれました。養子のキーン誠己さんが綴られていたブログを通して、先生のお仕事や生活ぶりを楽しく拝見していましたが、とりわけ興味を引いたのは、とにかく先生の食…
イタリアとあなたをつなぎます。
イタリアを愛し、イタリアに情熱を注ぐ、クオルスリストランテが自信を持っておすすめする話題と美味しいものを紹介します。
去る二月、私の敬愛するドナルド・キーン先生が九十六歳で天国へと旅立たれました。養子のキーン誠己さんが綴られていたブログを通して、先生のお仕事や生活ぶりを楽しく拝見していましたが、とりわけ興味を引いたのは、とにかく先生の食…
製造工程はシンプルでありながら繊細。温度管理や扱いに細心の注意と愛情を込めています。イタリアの放牧牛のミルクを使用し、現地と同じ方法で作ったモッツァレラは旨味が強くジューシー!!ぜひMuMu MOZZAELLAで本物の美…
モデナにある小さなバルサミコ酢工房。その蔵には「クオルス・リストランテ」と焼印の押された木樽があります。熟成までに12年間。今だ眠っている「伝統的バルサミコ酢」に会いに行きました。 バルサミコ酢と伝統的バルサミコ酢。その…
なんと最低12年の熟成を経てようやくできあがる「伝統的バルサミコ酢」。 なぜそんなに時間をかけるのか?その工程とは?わかりやすくまとめてみました。 収穫した白ブドウ(トレッビアーノ種)を搾り、専用の大鍋で一晩煮詰めてでき…
私がソムリエ講座で学んだことの中で、ワインの世界の奥深さをつくづく実感した要素のひとつが、〝木樽〟という存在とその役割です。もともとは液体などの貯蔵容器として生まれ、古代ローマのカエサル(シーザー)の時代には、それまで使…
長い歴史と伝統が息づくローマへは、アリタリア-イタリア航空で日本から12時間。街を歩けば、そこかしこで歴史遺産や建築遺産に出合えます。古代と現代が美しく共存する街へ、旅してみませんか? ローマの中でも、のんびりと落ち着い…