ラ・パッショーネ

  • Magazine連載
    • ワインの楽しみ方
    • 食材に誘われて
    • 旅は広場から始まる
    • ミラノリポート
    • オレのPassione!
    • カンティーナの今
    • 新潟のイタリア料理店がローマに店を出した
  • Feature特集
  • Product商品
  • Eventイベント
  • Newsお知らせ

2019.01.28| Prego! パスタって楽しい!

形が違えば味もいろいろ パスタって楽しい!

500種類以上もあるというパスタ。 その中から、クオルス・リストランテでよく使っているパスタを紹介しましょう。 シェフが、おいしくゆでるポイントも教えます。   1. スパゲッティ SPAGHETTI 長さ…

more

2019.01.25| 商品

イタリアの伝統魚醤コラトゥーラを新潟の鮭で。|シェフ直伝のパスタレシピもご紹介|

にいがた鮭のコラトゥーラUltima Goccia(ウルティマ・ゴッチャ) クセがないのにコクがある。醤油のように香り、味わうと奥に「サケ」を感じる。魚や魚介類を塩漬けにして発酵、熟成させる魚醤(ぎょしょう)は、イタリア…

more

2019.01.22| 旅は広場から始まる

朝市でにぎわう海沿いの広場|シチリア島 シラクーサの朝市|

シラクーサのポルト・グランデ(大港)に浮かぶオルティージャ島は、東西700m、南北1.5kmほどの小さな島。周りを城壁に取り囲まれた姿は、遠くから見ると城塞が海に浮かんでいるようです。 壁の中には、世界遺産にも登録された…

more

2019.01.21| cibo 食材に誘われて

|cibo 07|上越市妙油 黒川さんのカルナローリ米

リゾットに最適! イタリア生まれのコメ 9月上旬。黄金色の田んぼには頭(こうべ)を垂れる稲穂。この風景を見れば「コシヒカリの収穫期、到来!」と思うだろう。しかし刈り取るのは、同じコメでもイタリア生まれのカルナローリ米で…

more

2019.01.19| Prego! パスタって楽しい!

パスタの聖地グラノーニャ村の「マエストリ・パスタイ」との出会い

クオルス・リストランテが使っている直輸入のパスタ 「マエストリ・パスタイ」とは? 求めていたのは、量産品ではなく、小麦粉の産地や品質、昔ながらの製法にこだわったパスタ。事前に、ボローニャ駐在の小関智子氏(Passione…

more

2019.01.18| 特集

火山のふもとのシチリアワイン

クオルス・リストランテで飲めるシチリアの島ワインは「エトナ・ロッソ」と「エトナ・ビアンコ」の2つ。 これを造っている小さなカンティーナ(ワイナリー)、フィリッポ・グラッソを訪ねた。 バランスのいいエトナ・ワインは日本人の…

more

View more
  • LA PENTOLACCIA ラ・ペントラッチャ
  • ALLA VECCHIA PENTOLACCIA アッラ・ヴェッキア・ペントラッチャ
  • FRITTERIA NAPOLETANA IL PACIOCCONE フリッテリア・ナポレターナ イル・パチョッコーネ
  • MuMu MOZZARELLA神宮工房&ショップ
  • Terra
  • BOTTEGA

Copylight(C)Quals Ristorante 1993. All Rights Reserved.